参照聖書箇所
「悔い改めよ、天国は近づいた。」(マタイによる福音書 4:17)
「そして、その名によって罪のゆるしを得させる悔改めが、エルサレムからはじまって、もろもろの国民に宣べ伝えられる。」(ルカによる福音書 24:47)
「たとい、わたしの言うことを聞いてそれを守らない人があっても、わたしはその人をさばかない。わたしがきたのは、この世をさばくためではなく、この世を救うためである。わたしを捨てて、わたしの言葉を受けいれない人には、その人をさばくものがある。わたしの語ったその言葉が、終りの日にその人をさばくであろう。」(ヨハネによる福音書 12:47-48)
「さばきが神の家から始められる時がきた。」(ペテロの第一の手紙 4:17)
関連する神の言葉
最初にイエスは福音を伝え、悔い改めの道を説き、それから人々にバプテスマを授け、病を癒し、悪霊を追い出した。最後にイエスは人類を罪から贖い、その時代全体のための働きを完成した。
『言葉は肉において現れる』の「受肉の奥義(1)」より
イエスの働きは人類の贖いと十字架のためだけにあった。そのため、イエスは人を征服するために、それ以上の言葉を語る必要はなかった。イエスが人に教えたことの多くは聖書の言葉から来ており、そしてたとえイエスの働きが聖書を越えなかったとしても、イエスはやはり十字架の働きを達成することができた。イエスの働きは言葉の働きでも、人類の征服のためでもなく、人類を贖う働きであった。イエスは人類のために罪のいけにえとして行動しただけで、人類のための言葉の源泉として行動したのではなかった。
『言葉は肉において現れる』の「神の働きのビジョン(1)」より
当時、イエスは弟子たちに恵みの時代の一連の説教しか語らなかった。たとえば実行のしかた、集い方、祈る際の求め方、他の人々の扱い方などである。イエスが実行した働きは恵みの時代の働きであり、弟子たちやイエスに従う人々がどのように実行すべきかについてしか釈義しなかった。恵みの時代の働きをしただけで、終わりの日の働きは何もしなかった。……各時代の神の働きには明確な境界がある。神は現在の時代の働きだけを行い、次の段階の働きを前もって行うことは決してない。このようにしてのみ、神の各時代の代表的な働きは前面に引き出される。イエスは終わりの日のしるし、いかに忍耐するか、いかにして救われるか、いかに悔い改め、告白するか、また、いかに十字架を負い、苦しみに耐えるかについてしか語らず、終わりの日に人はどのように進入すべきか、どのように追求すれば神の心を満足させるかについては語らなかった。……
『言葉は肉において現れる』の「自己の観念で神を規定している人がどうして神の啓示を受けることができるだろうか」より
ここではまず、「山上での説教」の各部分について検討する。これらの部分が関連する事柄は何であろうか。これらは、律法の時代の規律と比べて、格段に向上され、より具体的で人間生活に近いものである、と確信を持って言える。現代の言葉で話をすると、人々の実際の行動に一層関連性が高くなる。
「次に挙げる事項について、その具体的な内容を検討する。八福の教えは、どう解釈すべきか。律法について知るべきことは何か。怒りは、どのように定義すべきか。姦淫する者を、どのように扱うべきか。夫婦の離縁について述べられていることは何か、夫婦の離縁に関する規則には、どのようなものがあるか、夫婦の離縁が出来る者、出来ない者は、それぞれ誰か。誓い、目には目を、敵を愛する、施しに関する指示などは、それぞれどのようなものか。これらは、すべて人間の神に対する信仰の実践、神に付き従うことにおける全ての側面に関連するものである。これらの行動の一部は、現在にも当てはめることができるが、現在における人間に対する条件よりも、基本的である。これらは、神への信仰のなかで、人間が直面する極めて基本的な真理である。主イエスが業を始めた時から、神はすでに人間のいのちの性質に対する業を開始していたが、それは律法に基づくものであった。これらの事項に関する規則や言葉は、真理と関連性があるだろうか?無論大いに関連性がある。従前の規律、原則、そして恵みの時代の説教は、すべて神の性質と、神の中にある物事、神の存在、そして真理と関連するものである。神が表出される事柄が何であろうと、また神がそれをどのように表出しようと、どのような言語を使われようと、その基礎、その起源、そしてその出発点は、すべて神の性質と神の中にある物事、神の存在の原則に基づいている。この原則から外れることは一切ない。したがって、現在では、こうした言葉が多少浅薄とも思えるが、それが真理でないとは言えない。なぜなら、これらの事柄は、恵みの時代において神の旨を満たし、人間のいのちの性質の変化を実現する上で、人間に不可欠なものだからである。この説教のなかで、真理から外れたものがあると言えるかというと、決して言えない。これらの事項は、神の人間に対する要求であるので、いずれも真理である。これらの事項はすべて、行動のしかたについて神から与えられた原理とその範囲であり、神の性質を示すものである。しかし人間は、その時点におけるいのちの成長の度合いに基づいて、これらの事項を認めて理解することしかできなかった。人間の罪は未だに解決されていないため、主イエスはこれらの言葉を与え、こうした単純な教えをその範囲内で活用して、当時の人々に対し、どのような行動を、どのように行うべきであるか、どのような原理に基づいてどのような範囲で行動すべきか、どのように神を信じ、どのようにして神の要求を満たすべきかを伝えることしか出来なかった。これらの事項は、すべて当時の人間の霊的背丈に基づいて決定された。律法に従って生活していた人間にとって、これらの教えを受け容れることは容易ではなかったので、主イエスの教えは、その範囲内である必要があった。」
『言葉は肉において現れる』の「神の働き、神の性質、そして神自身3」より
今の時代に神によって話される言葉は、律法の時代に話された言葉とは異なり、また恵みの時代に話された言葉とも異なる。恵みの時代には、神は言葉の働きをせず、単に全人類を贖うために、キリストの十字架上の死について記述しただけである。聖書は、イエスがなぜ磔にされる運命にあったのか、さらに、イエスが十字架上で受けた苦しみ、そして人がどのように神のために磔にされるべきかだけを記述する。その時代を通じて、神によってなされる働きはすべて、キリストの十字架上の死を中心に展開していた。神の国の時代には、肉となった神は、神を信ずるすべての人たちを征服するために、言葉を用いる。これが、「言葉は肉において現れる」ということである。神は、この働きをするために終わりの日にやって来た。つまり、神は、言葉は肉において現れることの実際の意義を成し遂げるためにやって来た。
『言葉は肉において現れる』の「すべてが神の言葉によって達成される」より
わたしの働きは征服の働きで、あなたがたの不従順さや古い本性に向けられているからである。ヤーウェとイエスの優しい言葉は今日の裁きの厳しい言葉にははるかに劣っている。そのような厳しい言葉がなくては、何千年もの間服従してこなかったあなたがた、不従順の「専門家」を征服するのは不可能であろう。旧約聖書の律法はずいぶん前にあなたがたへの力を失い、今日の裁きは古い律法よりもっとはるかに手ごわい。あなたがたに最も適しているのは裁きであって、律法という取るに足らない制限ではない。というのは、あなたがたは最初の状態の人間ではなく、何千年もの間堕落してきた人間だからである。
『言葉は肉において現れる』の「神の働きのビジョン(1)」より
今日わたしが話しているのは、人々の罪と不義を裁くためである。それは人々の反逆性を呪うためである。人間の不正さと虚偽、言動など、神の心に則していない物事すべてが裁きを受け、人間の反逆性は罪であると咎められる。神は裁きの原則に従って語り、人間の不義を裁き、反逆性を呪い、醜悪な顔を全て晒すことにより神の義なる性質を現す。
『言葉は肉において現れる』の「征服の働きの第二段階はどのように実を結ぶか」より
神がこの時代に実行した働きは、主に、人間のいのちのための言葉を与えること、人間の性質の実体と、人間の堕落した性質を明らかにし、人間の知識と文化とともに、宗教的概念、封建的な考え方、時代遅れの考えを除くことであった。これはすべて神の言葉によって露わにし、清めなければならなかった。世の終わりに、神はしるしや不思議ではなく、言葉を用いて人間を完全にする。神は言葉によって人間を露わにし、裁き、罰し、人間を完全にし、言葉の中に神の知恵と素晴らしさを見、神の性質を知り、言葉によって人間が神の働きを知るようにする。
『言葉は肉において現れる』の「今日の神の働きを知るということ」より
「裁き」という言葉を聞けば、ヤーウェがあらゆる場所に向けて語った言葉と、イエスがパリサイ人に語った非難の言葉を思い浮かべるだろう。こうした言葉は非常に厳しいものだが、神の人に対する裁きの言葉ではない。こうした言葉は、いろいろな状況、つまりそれぞれ異なる背景で神が語った言葉にすぎず、神が終わりの日に人を裁くときにキリストが語る言葉とは違う。終わりの日には、キリストはさまざまな真理を用いて人を教え、人の本質を明示し、その言葉や行為を解剖する。こうした言葉には、人の本分、人はいかに神に従うべきか、人はいかに神に忠実であるべきか、いかに正常な人間性を生きるべきか、そして神の知恵と性質など、さまざまな真理が含まれる。これらの言葉は、みな人の本質とその堕落した性質に焦点を当てている。とりわけ、いかに人が神を拒絶するかを明らかにする言葉は、人がサタンの化身であり、神に敵対する力であることを語っている。神が裁きの働きを行う際、神はほんの数語で人の本性を明示するのではなく、長期にわたって暴き、取り扱い、刈り込みをする。そうした暴き、取り扱い、刈り込みは、通常の言葉に置きかえることはできず、人が持つことなどない真理でしか置きかえられない。そうした働きのしかたのみが裁きとみなされる。そうした裁きを通じてのみ、人は説得され、神への服従に完全に納得し、神の真の認識を得ることができる。裁きの働きがもたらすものは、人による神の真の顔の理解と、自らの背きに対する真の理解である。裁きの働きにより、人は神の心、神の働きの目的、それまで人には理解できなかった奥義について大いに理解できるようになる。また、人が自分の堕落した本質と堕落の根源を認識し理解し、人の醜さを発見するようになる。これらの効果は全て、裁きの働きによりもたらされる。というのも、裁きの働きの本質は、実際に神を信じる全ての者に、神の真理、道、いのちを開く働きだからだ。これが、神がなす裁きの働きである。
『言葉は肉において現れる』の「キリストは、真理を以て裁きの働きを行う」より
「言葉」という語は単純でありふれたものだが、肉となった神の口から出る言葉は、全宇宙を揺るがす。神の言葉は人間の心、その観念や古い性質、全世界の古い姿を変える。はるか昔から、現在の神だけがそうした働きを行っている。そして、現在の神だけがそのようにして語り、人を救う。それより後、人間は言葉に導かれて生き、言葉により養われ、施される。人間は言葉の世界に生き、神の言葉の呪いと祝福の内に生き、それ以上に言葉の裁きと刑罰との下に生きる。これらの言葉と、この働きはみな、人間が救われ、神の心を達成し、古い創造の世界における元々の姿を変えるためのものである。神は言葉により世界を創り、全宇宙の人間を言葉により導き、言葉により征服し、救う。ついには、言葉により、古い世界全体を終わらせる。そのときはじめて、経営(救いの)計画が完了する。
『言葉は肉において現れる』の「神の国の時代は言葉の時代」より
当時、イエスは使徒たちにとっては不可解な働きをたくさん行い、人々には理解できないことを多く言った。これは当時イエスが説明しなかったからである。……イエスは人を完全にし、自分のものとするために来たのではなく、働きの一段階をするために来たのである。それは天の国の福音をもたらし、十字架の働きを完成させることであり、イエスが十字架につけられた時点でその働きは完了している。しかし、現在の段階、征服の働きの段階では、もっと多くの言葉が語られ、もっと多くの働きがなされ、そして多くの過程を踏まなければならない。イエスとヤーウェの働きの奥義も明らかにされ、すべての人が信仰において理解と明瞭を得られるようにされなければならない。というのは、これは終わりの日の働きで、終わりの日は神の働きの終わりであり、この働きが完了する時だからである。働きのこの段階はあなたのためにヤーウェの律法とイエスの贖いを明確にするであろう。この働きは主にあなたが神の六千年の経営(救いの)計画の全体像を理解し、六千年の経営計画のすべての意義と本質を理解し、イエスによってなされたすべての働きとイエスが語った言葉の目的、そしてあなたの聖書に対する盲目的信用と崇拝さえも理解するためである。この段階の働きはこれら全てをあなたがたに理解させるであろう。あなたはイエスによってなされた働きと今日の神の働きの両方を理解するようになるであろう。真理、いのち、そして道をすべて理解し見上げるであろう。イエスによってなされた働きの段階で、イエスはなぜ神の働きを終えることなく去ったのだろうか。それはイエスの働きの段階は、完了の働きではなかったからである。イエスが十字架に釘付けにされたとき、イエスが語った言葉もまた終わりを迎えた。十字架刑の後、イエスの働きは完全に終わりとなった。現段階は違っている。言葉が最後まで語られ、神の働きの全体が完了したあとではじめて、神の働きは終わる。イエスの働きの段階の期間、多くの言葉が語られずに終わったか、あるいは明確に語られなかった。しかしイエスの職分は言葉による職分ではなかったため、イエスは自分が何を語って何を語らなかったかは気にかけず、そのため、十字架につけられた後に去って行った。その段階の働きは主に十字架刑のためであり、今日の働きの段階とは異なる。この段階の働きは基本的には完了すること、明確化すること、そしてすべての働きを終結することである。もし言葉が最後の最後まで語られないなら、この働きを終える方法はないであろう。この段階の働きで、すべての働きは、言葉を用いて終わり達成されるからである。当時イエスは人には理解できない多くの働きをした。イエスは静かに去り、今日依然としてイエスの言葉が理解できない人たちが多くいる。彼らの理解は間違っているが、それでも彼らは正しいと信じており、間違っていることを知らない。最後には、この現段階は神の働きを完全に終わらせ、その終結をもたらすだろう。すべての人たちが神の経営計画を理解し知るようになるであろう。人の中にある観念、意図、間違った理解、ヤーウェとイエスの働きに関する人の観念、異邦人についての見解、そして人のすべての逸脱と間違いは正されるであろう。そして人は人生の正しい道、神によってなされたすべての働き、そしてすべての真理を理解するであろう。そうなった時、この段階の働きは終わりとなるであろう。
『言葉は肉において現れる』の「神の働きのビジョン(2)」より
0コメント